八幡屋磯五郎(本店)の奥にカフェがあるのはご存じでしょうか。
実は地元に長年住んでいるのに最近横町カフェの存在を知りました。
お店をじっくり見るからこそ気づけるカフェって素敵だなと思い、善光寺周辺を散歩がてら入店してみました。
写真とともにメニューや辛さ加減など感想を紹介していきます。

善光寺表参道にある「横町カフェ」で七味を堪能しに行ってみた
表参道の最も善光寺側にある八幡屋磯五郎さん
読み方は「やわたやいそごろう」です。

お店からもカフェへ入店可能ですが、今回は横道から入ってみました。

ホテルロビーのような店内

ウェイトレスさんがお出迎え。
店内は女性やカップルが占めていました。
たしかに、デートでこの店を選んでくれたら最高かも。
辛さ加減が気になるところ…

善光寺表参道にある「横町カフェ」七味スイーツ食べてみた
チーズケーキ

2つのスパイス・チーズケーキ
(バスクとクレームダンジュ)こんがり濃厚なバスクチーズケーキは”一味”と”七味辛みそ”でピリッと刺激的に。
引用元|横町カフェメニュー
ふんわり真白なクレームダンジュは柚子果汁で爽やかに。
鮮やかな万願寺とうがらしソースが彩ります。
右側のチーズケーキは結構ピリ辛でした。
左側の白い方は、チーズ感は少な目でヨーグルトに近い味。
赤いソースも辛くなく柚子の優しい香りがとても相性よかったです。

右側を食べて左を食べるのが良いかと思います。
私は一口で断念して母にPASS
チーズケーキ自体は濃厚で美味しかったです。


マカロン


スパイス・マカロン
アーモンドパウダーとメレンゲを混ぜて焼いた香ばしい生地に、バタークリームを一つずつサンドしました。七味素材が香る、かるくスパイスのきいた甘いクチドケのマカロンです。1個150円(唐辛子・麻種・紫蘇・生姜・山椒・胡麻・柚子・チョコレート)
引用|横町カフェメニュー
(夏限定|塩レモン・花椒)
七味が含まれているだけでなく、種類も普通ではないところも面白い。
マカロンとしてどんな味になるのか想像できず冒険するか悩みもの。



辛さはほぼ感じませんでした!
※味がマヒしてる可能性あり
胡麻マカロンまた食べたいな
変な後味や風味が無く、しっかり味がありながらあっさりとしていて美味しいマカロンでした。
横町カフェ内のものはサイズが小さいので八幡屋磯五郎店内での購入がお得。
※個人的評価|塩レモン〇/胡麻◎/チョコレート△
ココア


チリ・ココア
引用元|横町カフェメニュー
自社農園産の唐辛子(三鷹)をブレンドしたホットココア。
650円
段々辛さを感じました。
飲むたびに混ぜた方がよかったのかも?



ココアは幸せな気持ちになりますね。
量が多かったので嬉しかったです。
その他メニューはこちら
横町カフェを出た後の様子
喉に七味が残っている感じがしました。
カフェで食べた後に七味を感じたくない人は、食べ歩きの順序を考えておくと良いと思います。
善光寺周辺は食べ物が沢山あるので全体を見て歩いてから選ぶのもオススメです。
▼善光寺食べ歩きオススメ
(作成予定)
横町カフェ「施設情報」
- Wi-Fiあり
- コンセントなし
- トイレ1つ
- 冷房強くない
- 支払方法|クレジットカードOK
アクセス方法
- バス|善光寺大門or善光寺入口下車
- 徒歩|長野駅から徒歩40分(1.7km)
- 車|大門パーキングor長野まちなかパーキング
※2,000円以上で40分無料券発行
善光寺「横町カフェ」まとめ


- スイーツは比較的小さめだが、味が濃い&面白さで満足度◎
- 食べる順番で辛さの感じ方が異なる
- セットドリンクは辛くないものが選べる
- テイクアウト可能な商品あり
- マカロンをお土産に(八幡屋磯五郎内)
恐る恐る食べる一口目は味が想像と異なるため驚き
味が分かった後の二口目は美味しさを感じるといった楽しい違いがあります。
休憩だけでなく刺激的なカフェの紹介でした。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
▼善光寺近くの温泉
横町カフェから徒歩30分の源泉温泉「うるおい館」で観光を締め括ろう


この記事・ツール利用感想コメントお待ちしています!