ブログ中級者おすすめツールnobiistaレビューを読む ≫

善光寺【仲見世通り】見どころ①雰囲気に合ったスタバが素敵


長野市にある国宝善光寺までの通りである仲見世通りでは色んなお店が並んでいます。

旅行の1番の楽しみと言ったら「食べ歩き」ですよね!
今回は食べ歩きの中からスタバを紹介します。

…スタバかーーーい!
と思われた方ちょっと待った!

全国展開されているスタバですが、環境に合わせた建物を見るのもスタバの楽しみ方の1つなんです!

「リージョナルランドマークストア」と言います。

また、25周年記念で都道府県限定の地元フラペチーノを出しているので食べ歩きと言えるでしょう!

善光寺の仲見世通りをせっかく通るのでしたらとして覗いてみてはいかがでしょうか

目次

スタバ|信州善光寺仲見世通り店

反対側からにも出入口あり

スタバがあることを知らない人は2度見をすることでしょうw
たまに見かけますw

また、普段のスタバは緑色ですが仲見世通りのスタバでは【茶色】なんです。

周りと雰囲気を合わせることで、仲見世通りの雰囲気を壊さないようにしてるんですね~
素晴らしい配慮。

実は長野は、長野駅~善光寺までの間のイメージ作りに力を入れていて最近まで長野駅の外装を作り変えたり、電線を地下にしまったりという整備が行われていたんだ!

それを知っているので、よりスタバのこの配慮は私のスタバ好きが増加しました♪

オススメの席「掘りこたつ型」

2階の奥にある2セットしかない席
優先的にこの席から埋まる印象があるので、なかなか座れないかもしれません。
(画像に写っている灰色の部分が席の区切りです)

この席だけ靴を置いて入る席となっています。

テーブルが高めなところも気に入ってるんだぁ。

仲見世通り店は「短時間滞在向け」

2階構造となっていますが、普段のスタバに比べると席が少なめ

また、ソファー席が無かったり充電できなかったりと観光地にあるためか、回転率が高くなることを予想した形を取っているようです。

これは初詣の際、広い仲見世通りが埋まるほど人が集まることからだと考えています。

初詣の様子

善光寺仲見世通りのどこにあるの?

見逃し注意!
何回行っても通り過ぎてしまいますw

  1. 善光寺を前に見て右手
  2. 焼きおにぎり屋さんの隣

この記事・ツール利用感想コメントお待ちしています!

コメントする

CAPTCHA


目次