コンサートやイベントがある際は朝からビックハットへ行く方も多いかと思うので余った時間に徒歩で行ける食事処や休憩処を紹介していきます。
また、コンサート時には長野駅~ビッグハットまでシャトルバスが出ることが多いのでチェックしてみるといいですよ(片道大人200円)
➡アルピコ交通
ちなみに長野では電車・バスにICカードが使用できません。
お出掛けの際は、現金をお忘れなく!
長野ビッグハットの周辺をご紹介(地図あり)


下の方は道路が広いので横断歩道がありません。
ビッグハットの周辺で渡るようにしましょう。
ケーズデンキ


1階にTully’sカフェ
2階にセリア(100均)があります。
ペンライトの電池やボード材料など忘れても買いに行けて安心。
- コンセントなし
- パン屋/スーパー/自動販売機あり
- ケーズ内にも若干椅子あり(1階)
87cafe


ハンバーガーしか目に入らない看板ですが、とてもオシャレなカフェです。
ランチセットだけでなく14時からはティータイムセットもあったりとワクワクするお店になっています。
公式ページはこちら➡87cafe
※詳細は今後追記
ドリンクバーで休憩にも「夢庵・デニーズ」


1番席が多いのがファミリーレストランですね。
夢庵にはコンセントがある席も。
金沢カレーガレージ


普通サイズで茶碗2杯分という量多め。
辛さも他のカレー屋さんより辛めだと考えて注文がオススメです。
4人席は区切りを張ってくれるので横を気にせずに食べられます。



普段甘口の私は「小辛+チーズカレー+チーズクリームコロッケ」で注文しています。
▼メニュー紹介・レビューはこちら


信州らーめん人力車


麺類を注文すると無料でライスを付けられます。
また、おかわりも可能!
※定食でもライスおかわりOK
※11時開店
長野ビッグハット周辺「まとめ」
食事や休憩処は7か所ありますが皆さん同じことを考えているので席の空きが無い可能性が高いです。
また、日陰も少ないです…
長野は紫外線が強いので目が辛い…
なのでグッズ購入後には1度長野駅に戻ることをオススメします。
※日赤付近のバス停から長野駅に戻れます。
▼長野駅近くの温泉がオススメ


最後まで読んで下さりありがとうございました。
この記事・ツール利用感想コメントお待ちしています!